暮らしをひろげる、
ポケットを。

ものを減らすのではなく、余白をつくるという選択。
モノの定位置が決まると、心にも余裕が生まれる。
「あってよかった」と思えるポシュの収納は、無理のない暮らしにちょうどいい。

あなたのお悩みを
POCHE(ポシュ)の
トランクルームで解決

  • 趣味の道具を保管したい
    (キャンプ・釣り・登山用品など)
  • 家族が増え、収納スペースが足りなくなってきた
  • 季節ごとの洋服・家電の置き場所がない
  • 書類や契約書を
    安全に保管したい
  • 余剰在庫や販促物を
    保管したい

ポシュでかなえる
わたしたちの“新しい暮らし”

子供部屋をつくるため、パパの書斎が消えた日

春休みの家族会議で決まった「子供それぞれに個室を」。
その瞬間、書斎は真っ先に“明け渡し”決定。
クローゼットの整理、本の処分、家具の買い替え…。でも、本当は、全部捨てなくてもよかった。

使わないけど大切な本や書斎道具を丸ごとポシュに移動
「また使う日が来るかも」と思っていたあの本たちも、無理に処分しなくていい。
家の中に“余白”をつくりながら、自分の空間も手放さない、そんな選択。

ポシュのおすすめルーム

サイズ:0.67㎡~1.77㎡
月額:4,000円~12,000円

「子供のものが、家じゅうを占領する!」新米パパママの叫び

第1子が生まれてから、かわいい服、おもちゃ、育児グッズがどんどん増える。
ベビーカー、抱っこひも、離乳食セット…。でも、全部すぐには使わない。

今は使わないけど、手放せないものを一時保管。
子どもの成長に合わせて出し入れできるから、リビングもスッキリ、心にもゆとり。

ポシュのおすすめルーム

サイズ:1.58㎡~2.86㎡
月額:10,000円~16,000円

部活道具 vs 家族の荷物、収納バトル勃発!

高校生・大学生のスポーツ道具がいつの間にか部屋中に。
親のキャンプ用品や仕事道具が押し出され、家のあちこちに避難。

使う頻度が少ないアウトドア用品やシーズンものをポシュに集約。
家の収納は日常使いに絞って、動線も気持ちもスムーズに。

ポシュのおすすめルーム

サイズ:1.58㎡~3.07㎡
月額:10,000円~17,000円

リビングは“家族の顔”。だからこそ、スッキリさせたい!

帰宅後のリビングに散らかる教科書とノート。
片づけてもすぐに散らかり、仕事終わりに気持ちが沈む…。
「収納グッズは買った。100均も回った。でも、根本解決じゃない気がする。」

リビングを快適に保つには、モノの“適材適所”がカギ
今すぐ使わない季節用品やストック類をポシュに預ければ、リビングは学びもくつろぎもかなう空間に。

ポシュのおすすめルーム

サイズ:1.58㎡~3.98㎡
月額:10,000円~22,000円

暮らしの変化に、
“外の収納”という選択肢を。

  • 子どもが成長した
  • 在宅ワークが始まった
  • 趣味が本格化してきた

ライフステージが変わるたび、家の中も“変え時”を迎えます。
「手放す」前に、「移す」ことで、暮らしはもっと柔軟に、豊かに。
ポシュは、あなたの暮らしの変化にそっと寄り添う、もうひとつの収納です。

POCHE(ポシュ)のトランクルーム
おすすめポイント3つ

選べるサイズ
ニーズに合わせた最適な収納スペース

ポシュ上本町北店では、約0.4畳から3畳まで多彩なサイズをご用意。0.4畳のコンパクトなスペースは、クローゼット一つ分の広さで、季節の衣類やスーツケース、子どもの思い出品など少量の保管に最適。
3畳タイプは大型家具や家電、アウトドア用品や趣味の道具をまるごと収納できる広さです。
「ちょっとだけしまいたい」から「しっかり預けたい」まで、用途に合わせてムダなく選べます。

フロアマップ

初期費用はありません。
月額料金のみ。
さらに標準で家財保険付き

ポシュの料金は、月額利用料のみのシンプル設計。
事務手数料・管理費・保証金などの初期費用は一切不要で、入退去もWEBで完結。
さらに、標準で家財保険付きだから、安心して大切な荷物を預けられます。
月々の料金にすべてが含まれている、わかりやすい料金体系です。

料金比較を見る

24時間365日利用可能
荷捌き用駐車スペースも完備

ポシュ上本町北店は年中無休・24時間出し入れOK。
建物前には広々とした専用駐車スペースがあり、荷物を降ろしてすぐに搬入可能。
入口すぐにエレベーターがあり、最短距離でトランクルームにアクセスできる快適動線。車からの荷物移動も、驚くほどスムーズです。

店舗情報

実際にトランクルームを見てイメージしてみませんか見学予約をご希望の方はこちら

見学予約

SCENE
暮らしの中で、
こう使われています

衣替え・季節家電の保管

「クローゼットがすっきり、毎日の服選びが快適に」

季節の変わり目に、使わない衣類や冬用布団・扇風機・ヒーターなどをまとめて保管。例えば、オフシーズンのコートやこたつ布団を預ければ、クローゼットに余裕ができ、日々の身支度もスムーズに。

例:春になったらダウンコートや加湿器を預け、夏のTシャツやサーキュレーターを取り出すだけ。

趣味の道具・
アウトドア用品の収納

「自分だけの“秘密基地”のような空間づくり」

使う頻度は少ないけど手放せない、かさばる趣味道具やレジャー用品を整理整頓。

例:毎週末にキャンプへ行くご家族が、テント・シュラフ・焚き火台などを保管。車への積み下ろしも楽に。

仕事関係の書類・
備品管理(法人利用)

「オフィスをすっきり。書類やストック品も効率管理」

契約書や図面、販促物、イベント什器など、オフィスに入りきらない備品を安全に保管。

例:建設業の会社が現場ごとの図面を保管したり、営業チームが展示会用のパネルや試供品の在庫をまとめて管理。

思い出の品・アルバム
・本の保管

「手放せない記憶も、大切に守れる場所」

自宅に置ききれない本やアルバム、親の遺品、子供の成長記録など、未来へつなぎたい「心の資産」を保管。

例:亡き父の日記や趣味のカメラ、学生時代の漫画や卒業アルバムを安全な場所に保管し、いつでも見返せる状態に。

実家の片付け・
相続整理の一時保管

「急な整理も安心。想い出を丁寧に扱える空間」

相続や介護による実家の整理で、捨てられないもの・迷っているものを一時保管。時間をかけて整理できる環境が整います。

例:実家の母が施設に入ることになり、家具や古い写真、食器類を一時的に保管。後から兄弟でゆっくり整理。

子ども用品・
育児グッズの一時収納

「成長に合わせて、必要な時にすぐ取り出せる」

使わなくなったベビーベッド、ベビーカー、おもちゃなどを一時保管。将来きょうだいが生まれた時や親戚に譲るときに備えられます。

例:第二子の予定があるご夫婦が、チャイルドシートや授乳グッズを一時預け、部屋を広く使えるように。

コレクションの保管・
展示準備

「趣味を妥協せず、でも家族の空間も守れる」

フィギュアやプラモデル、古着、レコードなどのコレクションを保管しながら、展示・整理用スペースとして活用。

例:家族の理解を得にくい趣味グッズを「自分だけの空間」としてトランクルームに整理・保管。

家族の介護や
同居による一時収納

「家族の変化に、空間でゆとりをつくる」

親との同居や介護開始で部屋の使い方が変わるとき、不要になった家具や荷物を一時的に預けて整理。

例:子世帯が親を引き取ることになり、元の部屋の家具を一時撤去。必要に応じて後から戻せるように保管。

VOICE
ご利用者の声

30代・男性/会社員結婚しても“好き”は手放さない。フィギュアとスニーカーの居場所、見つけました。

趣味はフィギュアと漫画、スニーカー収集。
結婚を機に新居へ引っ越したものの、コレクションを家に置くのは妻からNG。実家も近々引っ越すことになり、置き場がなくなって困っていたとき、近所にトランクルームがあるのを見つけて、すぐに契約しました。中は明るくて清潔感があり、荷物の出し入れもしやすい。
大事なスニーカーは箱ごと、フィギュアや漫画もそのままきれいに保管できています。休日にふらっと立ち寄ってコレクションを眺めたり入れ替えたりするのが、ちょっとした楽しみ。
“自分だけの趣味部屋”ができた感覚で、好きなものを無理に手放さずに済んだのがうれしいです。

20代・女性/会社員好きな服を、我慢しなくていい。私だけのシーズン・クローゼット。

アパレル会社で働く私は、日々トレンドを追うのが仕事。
お店のアイテムはもちろん、私服もつい増えてしまいます。だけど、賃貸のクローゼットには限界が…。ダウンやブーツ、季節モノはもちろん、冠婚葬祭用の服もなかなか捨てられない。
そんな時に出会ったのが、近所のトランクルーム。必要な時に自分のタイミングで取りに行けて、ストレスゼロ。部屋はスッキリ、気分はもっと自由に。今では“服好き”の私に欠かせない、もう一つのクローゼットです。

40代・男性/会社員着なくなった服も、誰かの未来のために取っておく。

5人家族の末っ子で、私の子どもはまだ小学2年生と4年生。
上の兄弟たちの子どもたちはすっかり成長して、着なくなった中高生サイズの服が大量にあります。キズもなく、状態はきれい。でも、今の賃貸では保管場所がない…。
そこで、家の近くにあるトランクルームを借りました。服って、サイズが上がると本当にかさばるけど、買い直すのも大変。取っておけば、きっと我が子にも役立つ時が来る。そう思えるだけで、少し安心できました。

50代・女性/主婦今は使わなくても、これからの“家族の時間”のために。

結婚を機に、実家を出ることになった私。賃貸での新生活が始まる一方で、両親もシニアマンションへの移住を決意。置いておけたはずの私物が、急に“持っていくか処分するか”の選択に。
大切なクラビノーバ、本が詰まった段ボール、まだ新しいシングルベッドや勉強机…。捨てるなんて考えられず、近くのトランクルームを見つけて保管することにしました。
将来、家を建てたら、子どもと一緒に使いたい。そう思うと、今の選択がとても意味あるものに感じます。

50代・男性/会社員いつでも“帰れる暮らし”を、ひとつの鍵にまとめて。

突然決まった3年間の海外赴任。家族で引っ越すことになり、必要最低限の荷物だけを持って海外へ。
でも、日本に残していきたいものがたくさんありました。買ったばかりの家電やお気に入りの家具、ダイソンの扇風機まで…。
売るには惜しいし、実家に置くのも難しい。そんな時に見つけたのが、セキュリティ万全なトランクルーム。鍵一つで、大切な暮らしがまるごと預けられる感覚。帰国したらまた、元の暮らしがすぐに戻ってくる。そう思える安心感がありました。

40代・女性/会社員一年だけ。でも、“家族の暮らし”はちゃんとしまっておきたい。

結婚を機に二世帯住宅へ建て替えることになりました。
建築中の約1年間は仮住まいのアパートへ。限られたスペースに、家族4人分の荷物は入りきりません。特に冬布団やダウン、子どもの勉強机やダイニングセットはとにかく場所を取る…。
そこで、必要最低限の荷物だけを持ち、その他はトランクルームへ。季節の変わり目には、夏物・冬物を入れ替える予定です。収納の心配がなくなった分、新しい生活への準備もスムーズに進められています。

実際にトランクルームを見てイメージしてみませんか見学予約をご希望の方はこちら

見学予約

POCHE(ポシュ)のトランクルーム
他社との料金比較

ポシュトランクルームの料金は、
できるだけわかりやすく。
月々の利用料に、家財保険も含まれています。
よくある追加オプションや
手数料は設けていません。

POCHE
(ポシュ)
A社 B社 C社
初期費用
・保証金
無料 5,225円 10,450円 14,500円
事務
手数料金
無料 10,450円 220円 220円
月額費用 14,000円 10,450円 10,450円 14,500円
管理費 無料 220円 5,225円
(更新料/年1回)
2,200円
家財保険 無料 990円 なし 770円
合計金額 14,000円 27,360円 26,345円 36,370円
  • 表示金額は、約1.3畳の料金になります。
  • 2024年10月1日時点の月額利用料です。

POCHE(ポシュ)のトランクルーム
フロアマップ

部屋番号を選択すると、
詳細情報をご覧いただけます。

PREV

NEXT

  • 1畳は1.62m²として計算
  • 2024年10月1日時点の月額利用料です
  • 空き状況は、お電話(0120-952-086)にてご確認ください。

CLOSE

POCHE(ポシュ)のトランクルーム
利用開始の流れ

希望店舗の見学予約

  • 見学予約フォームに、お名前・電話番号・メールアドレス・見学希望日時(翌日以降)をご入力ください。
  • 1~2日以内に、見学申込完了のご案内を登録されたメールアドレスへお送りします。

トランクルーム見学

  • オペレーターの同行はありません。遠隔で扉を解錠いたしますので、トランクルーム内はご自身のペースでご自由にご見学ください。
  • ご予約の時間になりましたら、見学案内の開始場所から(0120-952-086)までお電話ください。また、見学が終了しましたら、再度同じ番号へご連絡をお願いいたします。

契約申込のお手続き

  • ご希望の店舗と、お部屋をお選びください。
  • 利用開始日は「1週間後~1カ月後」の期間からお選びいただけます。
    ※手続きの都合上、1カ月以上先の開始日はご指定いただけません。
  • 必要事項をご入力のうえ、身分証明書などの書類をアップロードしてお申込みを完了してください。

ご利用開始

  • 決済登録の完了後、セキュリティカード等を郵送させていただきます。
    利用開始日よりトランクルームをご利用ください。

実際にトランクルームを見てイメージしてみませんか見学予約をご希望の方はこちら

見学予約

お客さまから
よくあるご質問

いつから使えますか?
最短利用開始日は1週間程度です。
契約申込み後、審査、お客様による決済手続き、セキュリティカード類の送付を経てご利用が可能となります。
敷金や礼金は必要ですか?
契約時に、敷金や礼金、保証金などは発生いたしません。
初期費用はどのくらいですか?
最初にかかる初回お支払い費用は、「初月の日割利用料と、翌月の利用料」です。
決済方法はどのようなものがありますか?
クレジット決済か、WEB口座振替のどちらかをお選びいただけます。
契約時に必要なものはなんですか?
個人契約のお客様:有効期限内の本人確認書類
例:運転免許証(両面)、健康保険証(両面)、マイナンバーカード(表面のみ)
外国籍の方は、特別永住者証明書または在留カード(両面)が必要となります
なお、2020年2月4日以降のパスポートには住所記載欄がないため、本人確認書類としてご利用いただけませんのでご注意ください。

法人契約のお客様:発行3か月以内の登記簿謄本全ページ
学生でも契約できますか?
クレジットカード払いに限りお申込みが可能です。
複数人でシェアして利用できますか?
複数名でのご利用は可能ですが、代表者様が契約者として、ご契約お手続き・お支払い・ご解約時の搬出完了までの責任を負っていただく必要がございます。
また、お問合せをいただく際も、ご契約名義の方からのご連絡をお願いいたします。
駐車場はありますか?
荷捌き用駐車スペースの有無は店舗によって異なりますので、各店舗の内容をご確認ください。なお、荷捌き用スペースへの駐車は、最大30分までのご利用でお願いいたします。
台車や脚立はありますか?
トランクルームの区画内に、ご自由にご利用いただける台車や脚立をご用意しております。
セキュリティはどうなっていますか?
セキュリティカードの入室履歴が記録される電気錠で各トランクルームの区画を管理しております。また、防犯カメラや非常用押しボタンを設置し、契約警備会社による機械警備を完備しておいります。
火災や盗難がおきたらどうすればよいですか?
すべての契約トランクルームに、火災や盗難による損害を補償する家財保険(最大50万円)が標準で付保されております。

その他にご不明な点がございましたら、
見学時にお気軽にお尋ねください。

POCHE(ポシュ)上本町北店
店舗情報

POCHE(ポシュ)上本町北店 店内 POCHE(ポシュ)上本町北店 店内 POCHE(ポシュ)上本町北店 店内 POCHE(ポシュ)上本町北店 入口 POCHE(ポシュ)上本町北店 駐車場 POCHE(ポシュ)上本町北店 外観
所在地 大阪府大阪市天王寺区城南寺町8-22
アクセス 近鉄大阪線「大阪上本町駅」11番出口より徒歩約10分
大阪メトロ谷町線「谷町六丁目駅」3番出口より徒歩約14分

Google Mapで見る

実際にトランクルームを見てイメージしてみませんか見学予約をご希望の方はこちら

見学予約